おすすめのストレッチポールはこちらで紹介!
<スポンサーリンク>
お好きなところからどうぞ
下半身痩せにストレッチポールは効果的なのか?


ストレッチポールの効果は本来、リラクゼーション効果と姿勢改善があります。
しかし、それだけではなく
- 姿勢か改善効果
- 肩こり・腰痛改善効果
- 疲労回復効果
- 睡眠の質が上がる
- ダイエット効果
があるとされています。
効果の詳細はこちらで解説!
下半身にはストレッチポールを使用することで
- 股関節や筋膜をほぐし、姿勢改善・柔軟性UP
- リンパや血流がよくなりむくみ改善
- 体幹を鍛えてインナーマッスルの強化
など3つの作用があります。
それが結果として下半身痩せに効果的になるのです。
1日で劇的に改善!は難しいですが、継続することで姿勢が本来の位置に戻り脚やせ・下半身痩せ・痩せやすい体作りを行うことができます。
では、ストレッチポールをどのようにしようすれば3つの効果が得られるのか?動画とともに解説していきます!
下半身痩せに効果的なストレッチ方法5選
ここでは先ほど説明したストレッチポールの3つの効果を引き出すための方法を動画付きで解説します。
【1日の疲れを癒す・むくみ改善目的】
ストレッチ③〜⑤がおすすめ!
【ストレッチポールを使用して体幹を鍛えたい人】
ストレッチ①〜⑤を順番に行うのがおすすめ!
というように、目的に応じて行なってください。
それぞれ方法が違うので、全て行なってもらうとよりストレッチポールの効果を実感できると思います。
特にストレッチ⑤は全ての方におすすめしているのでぜひ、実践してみてくださいね♫
【体幹①】インナーマッスルを強化〜初心者編〜
目的
バランスを鍛えることで実感が少なくても徐々に痩せることができます。
スポーツをしている人は怪我をしにくい体作りにも効果的!
目標時間・セット
左右30秒×3セット
方法
- 左足を90度にして1歩前に出す。
- 右足の脛(すね)の部分にストレッチポールを当てる。
- 左足を固定したまま右足のストレッチポールを前後に転がす。
30秒継続して行なったら反対側も行う。
ポイント
前に出している足は90度の姿勢を保つ!
動画
【体幹②】インナーマッスルを強化〜中級者編〜
目的
先ほど説明したストレッチ方法と比べて少し難しい内容になります。
難しい人はできる回数から始めて行くのもいいでしょう。
体幹①と同様に太ももの前後の筋肉や股関節・太もものインナーマッスルを鍛えることで脚やせ効果だけでなく全身のバランス力も鍛えることができます。
目標回数・セット
左右30秒×3セット
方法
- ストレッチポールを両手で持ち、頭の上にあげる。
- 片足立ちになり、ストレッチポールを地面に持って行く。
ポイント
ストレッチポールは地面につかないようにする!
動画
【ストレッチ③】ふくらはぎのむくみ改善
目的
立ち仕事やデスクワーク、長時間同じ姿勢になっていると下半身の中でも特にふくらはぎがむくんできます。
むくみを放置していると徐々に足が太くなるのでこまめにストレッチをして改善してあげましょう。
テレビを見ながらでも簡単に行えるストレッチです。
目標時間 1分
方法
ストレッチポールに両足のふくらはぎをのせ前後に転がす。
ポイント
足首側から膝側にかけて転がしてあげるとむくみの原因である水分が大きな血管に流れて行くのでより効果的!
動画
【ストレッチ④】足のむくみ・冷え対策!
目的
バタ足運動をストレッチポールの上で行うことで足の血流やむくみが改善されます。
また、骨盤の位置も改善されるので女性に多い足先の冷えにも効果的!
目標時間 1分
方法
- ストレッチポールの上に寝て安定させるために両手で支える。
- 両足をあげ、90度に曲げる。
- その状態で両足を交互・上下にふりバタ足させる。
ポイント
バタ足している最中は膝の90度をキープする!
動画
【ストレッチ⑤】股関節や筋膜をほぐし、姿勢改善効果
目的
ストレッチポールで股関節、骨盤、背中のこりをほぐして挙げるとともに姿勢改善に効果的です。
運動後や日々の仕事で疲れた方など全員におすすめです。
誰でも簡単に行うことができるのでぜひ取り組んで見てください。
目標時間 5分
方法
- ストレッチポールに乗り、足・手をつき安定させる。
- 背骨をそり、ゆっくり落として行く。(3回)
- あしを広げたまま左右に揺する。(10秒)
- 足を根元から閉じたり開く運動(30秒)
- 左足・右手を伸ばし全体を伸ばす。同じように反対側も行う(60秒)
- 骨盤周りをゆらゆらと揺らす(10秒)
- 両足を伸ばし、かかとを固定したまま内側・外側に揺らす(30秒)
- 背中を少し反らし、両手を床につけ、安定させたら足を交互にあげる(30秒)
- 両手・両足をつけ交互に体を揺らす。(20秒)
- 最後に床に寝て体をリラックスさせる。(30秒)
動画
ストレッチポールのおすすめNO1は?
ストレッチポールは様々ありますが、専門家おすすめであり、ジムにも使用されている本格派!
購入者の90%が満足と回答してます♫
LPN ストレッチポール(R)のような本格派があれば最高です。
まとめ
今回はストレッチポールで下半身痩せやむくみとりに効果的なストレッチ!についてお伝えします。
下半身にはストレッチポールを使用することで以下の3つの作用があります。
- 股関節や筋膜をほぐし、姿勢改善・柔軟性UP
- リンパや血流がよくなりむくみ改善
- 体幹を鍛えてインナーマッスルの強化
継続することで姿勢が本来の位置に戻り脚やせ・下半身痩せ・痩せやすい体になるのでぜひ今回紹介した5つのストレッチや体幹トレーニングを行なってみてください。
どれも5分以内で行える内容なので隙間時間に最適です♫
- 【体幹①】インナーマッスルを強化〜初心者編〜
- 【体幹②】インナーマッスルを強化〜中級者編〜
- 【ストレッチ③】ふくらはぎのむくみ改善
- 【ストレッチ④】足のむくみ・冷え対策!
- 【ストレッチ⑤】股関節や筋膜をほぐし、姿勢改善効果
1日で劇的に細くすることは難しいですが、日々の積み重ねで必ず痩せることができます!
まずは悩む前に行いましょう!
まだストレッチポールがない方は本格的なLPN ストレッチポール(R)か安くて高性能のSantasan ストレッチポールがおすすめです!
おすすめのストレッチポールはこちらで紹介!
今回はストレッチポールで下半身痩せやむくみとりに効果的なストレッチ!についてお伝えします。
この記事は
おすすめの記事です。
ストレッチポールは使用するだけで姿勢改善・インナーマッスルを鍛える効果があります。
毎日の積み重ねが大切ですので帰って5分でもいいので取り組んでみてください!